Windowsでoutputz interface for Vimを使うまでのまとめ

VimでのタイプをOutputzに投げるプラグイン
outputz - outputz interface for Vim : vim online
プラグインのページには"Vim 7.2 or later"とあるが、Kaoriya版のVim7.1でも動いたので、メモ。

まずプラグインを使うためにcURLが必要なので、KaoriYa.netさんから、cURLをダウンロードして展開する。
展開したら環境変数のPATHにこの展開したフォルダを追加して、コマンドからcURLを使えるようにする。


次にプラグイン(vim-outputz-0.0.1.zip)を展開すると、autoload、doc、pluginの3つのフォルダが展開されるので、autoloadフォルダにあるoutputz.vimの70行目くらいにある

  silent! execute printf('!curl --form-string key=%s --form-string uri=%s --form-string "size=%d" http://outputz.com/api/post',
  \ fnameescape(g:outputz_secret_key),
  \ fnameescape({g:outputz_uri_function}()),
  \ a:n)

を、次のように書き換える。

  silent! execute printf('!curl -F key=%s -F uri=%s -F "size=%d" http://outputz.com/api/post',
  \ fnameescape(g:outputz_secret_key),
  \ fnameescape({g:outputz_uri_function}()),
  \ a:n)

書き換えたら、autoload、doc、pluginの3つのフォルダを、Vimのインストールフォルダ内にあるruntimeフォルダに突っ込む。

最後に、outputz用の設定をVimの設定ファイルにカキカキ。

:e $VIM/vimrc

で開いて、適当な位置に以下を追記。

" Outputz for vim
let g:outputz_secret_key = '*********'
let g:outputz_uri = 'http://www.example.com'

*********は、自分のOutputz復活の呪文
outputz_uriは適当なURIでOK。


これでWindows+Vim環境でもOutputzにポスト出来るようになりました。

自分はVim使い始めてまだ2ヶ月程度の初心者ですが、色々覚えてくると確かに便利です。
もう他のエディタには戻れないかなー?